社会福祉活動
1人の患者様が元気になり幸せになることで、その方の周りの方まで元気になり幸せになる。
そんな幸せの連鎖が地域社会に拡がることを私たちは目的としています。
株式会社よくする 鈴木接骨院グループの理念
お体の痛みや悩みを改善し、体が元気になってもらうのはもちろんのこと、心も元気になってもらい心身ともに元気になり、心から笑顔になってもらいたいのです。
そして、その笑顔が、ご家族や大切な方へも拡がり“幸せの連鎖”となることを願っています。
宮城こどもホスピスプロジェクト研修会のお知らせ
2025年3月8日
「宮城こどもホスピスプロジェクト」のご紹介です🌱 当社代表の鈴木盛登がプロジェクト副代表理事を務める宮城こどもホスピスプロジェクト 宮城こどもホスピスプロジェ...続きを読む
みやぎ蔵王えぼしリゾートさんにて救護ボランティアを行っています
2025年2月23日
2025年2月23日(日)
鈴木接骨院グループでは、みやぎ蔵王えぼしリゾートさんで救護ボランティア活動を行っています。
鈴木接骨院グループでは、社会福祉活動の...続きを読む
八軒中学校さんで栄養学の講演③を行いました
2025年2月22日
2025年2月22日(土)
八軒中学校さんにて、栄養学のオンライン講演を行いました!
#3
本日は八軒中学校 陸上部さんに対して、第3回目のオンライン講演を行...続きを読む
八軒中学校さんで栄養学の講演②を行いました
2025年2月15日
2025年2月15日(土)
八軒中学校さんにて、栄養学のオンライン講演を行いました!
#2
本日は八軒中学校 陸上部さんに対して、第二回目のオンライン講演を行...続きを読む
八軒中学校さんで栄養学の講演を行いました
2025年2月1日
2025年2月1日(土)
八軒中学校さんにて、栄養学のオンライン講演を行いました!
今回は、鈴木接骨院グループのトレーナー活動についてご紹介します🌟
プロ...続きを読む
【2024/11/24 】「泉中央地区 2024年度一斉清掃」に参加してきました!
2024年11月25日
泉区まちづくり推進課にて行っている「泉中央地区 2024年度一斉清掃」に参加してきました!
SDGs 11 住み続けられるまちづくりを
私たちは...続きを読む
【2024/11/12】将監中学校の職業体験活動で学生さんを受け入れました!
2024年11月12日
将監中学校さんの職業体験活動に鈴木接骨院 泉区将監院がえらばれ、11月12日~13日の期間、鈴木接骨院にて職業体験をして頂きました!
患者様のサポートやベッド周辺...続きを読む
【2024/10/8】仙台城南高等学校のフィールドワークにて学生さんを受け入れました!
2024年10月8日
仙台城南高等学校のフィールドワーク(職業見学)で弊社をご希望頂き、学生さん二名の受け入れを行いました!
スポーツトレーナー志望の学生さんだったため、弊社で行ってい...続きを読む
【2024/1/22】将監中学校さんで「けが予防・ストレッチ教室」を開催!
2024年1月22日
本日は、将監中学校 保健体育委員会さんの研修会に鈴木接骨院のスタッフが出向き、【けが予防・ストレッチ教室】を行いました!
今回は仙台市立将監中学校さんから株式会社...続きを読む
地域の高校にトレーナー活動を行ってきました!
2017年12月17日
あすと長町整骨院の伊藤麻美です。
仙台市内の高校にトレーナー活動を行ってきました。
本日は正しいパートナーストレッチについ...続きを読む
株式会社よくする 鈴木接骨院グループの取り組み

宮城県立こども病院にて、現在まで合計4回「ほぐれッチイベント」を当グループが主催し行っています。
ほぐれッチの目的
病気で入院しているお子さんに24時間体制で付き添い看病を行っている親御さん(特にお母さん)に「笑顔」になってもらう事です。
病気で入院されているお子さんは勿論ですが、付き添いをされる親御さんは、精神的にも肉体的にも負荷がかかります。
とくに小児がんですと1回の入院が1年という単位になります。
お母さんお父さんが「疲れた」感じでは、お子さんも「申し訳ない…」という気持ちになるのではないかと思っています。
こどもの病気は誰のせいでもありません。だれも悪くありません…。しかし、入院が看病が長時間長期間になれば親御さん自身も自分を責めたり、他人のせいにしがちです。
お子さんにとっての一番のお薬は、一番大好きなお母さんお父さんの「笑顔」だと私は思っています。
お母さんお父さんの「笑顔」を見ていたらどんなにつらい状況でも頑張れると思っています。
私自身が、こども病院で長期間お世話になった過去の経験を生かし、こども達に、鈴木接骨院グループは何が出来るんだろう?と2年間考えつづけ、親御さん向けのストレッチ教室「ほぐれッチ」を宮城県立こども病院様の全面的な協力をいただき開催するに至りました。
また病院様に限らず、プロバスケットボール仙台89ERS様・楽天イーグルス銀次選手のご協力も頂いております。
ほぐれッチの内容
狭い病室でも出来る【肩こり・腰痛防止ストレッチ】をお伝えしています。
付き添いの親御さんに覚えてもらい、自分で出来る様になる事で、ご自身でお体と心を元気にしてていただきたい!と思っています。
鈴木接骨院グループは、整骨院事業を行っていますので、国家資格である柔道整復師やあんま指圧師などの施術のスペシャリストが揃っています。
肩こり・腰痛のスペシャリストが行う、この活動はこども達への活動となっています。
病院での「ほぐれッチ」開催の受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
代表 鈴木 盛登
東北楽天イーグルス 銀次選手のインタビュー動画 ~ほぐれッチイベントにて~
鈴木接骨院グループでは、社会貢献活動として様々な取り組みを行っていますが、その一例をご紹介いたします。
「ほぐれッチイベント」は、難病と闘っている子供たちに24時間付き添っているご家族に、肩こりや腰痛の予防としてのストレッチを提案し、病室などでも出来るようになれるまで関わっていくイベントです。
東北楽天イーグルスの銀次選手(33)が、当イベントに参加いただいた際のインタビュー動画がありますので、ぜひご覧ください。

親子で行うペアストレッチと栄養の講座の目的
最大の目的は「楽しくスポーツ・部活動を行って欲しい」です。
部活動などで、スポーツ・運動の量が急に増えるのが中学生。
運動量が急激に増加することで問題が出るところが筋肉や靭帯・関節です。
その問題をそのまま放置していると次第に痛みが出ます。そしてその痛みを持った状態でまたスポーツ・部活動となると痛みや違和感をかばったりすることで本来の能力の発揮もできませんし、怪我の元となります。
大切なのは、部活動・スポーツが終わってからのストレッチ。
家に帰って、ご飯を食べて、風呂に入って、スマホ見て・LINE見て、睡眠…では筋肉・靭帯・関節の疲労は取れないままです。
私たちは、「こども達に、楽しくスポーツ・部活動を行って欲しい!」と思っていますので、スポーツ・部活動を怪我なく楽しく、目標も達成できるお手伝いをしています。
親子で行うペアストレッチと栄養の講座の内容
①家で、一人でできる、効果的な疲労回復ストレッチ
家で、お父さん・お母さんと一緒に行う、一人では伸ばすことのできない部分まで伸ばすことができるペアストレッチ。
を当グループのトレーナーが分かりやすく、皆さんと一緒に実際に行いながらお伝えします。
②スポーツ選手のための栄養講座
どんなものをどんなタイミングでどのくらい食べればいいの?というスポーツ選手およびそのお父さんお母さんが知りたい情報を、宮城県で一人しかいない現役の仙台89ERSのアシスタントトレーナーがみなさんに分かりやすくお伝えします。

部活動トレーナーサポートの目的
現在仙台市内の中学校・高等学校 5校より依頼を受け、部活動へのトレーナーサポートを行っています。
陸上部・空手部・サッカー部・ハンドボール部などへ行っています。
部活動トレーナーサポートの内容
週1回程度、のペースで各部へ行き、練習中のウォーミングアッププログラムの作成を行い、そのプログラムが適切に実行できるように指導を行ったり、「この痛みはどうしたらいいですか?」という選手の声を練習に聞き「それは家でこの様な対処をした方がいいよ・・」「その痛みがどんどん強くなる時は医療機関に行った方がいい」「それくらいなら、今日テーピング貼ってあげるから、様子を見ながら走ってもいいよ・・」など鑑別をしてあげることも行っています。
中学生・高校生だと、今の痛みが、どの位になったら医療機関に行き、どの位なら走り出していいのか?判断が難しいです。
その判断をしてあげたりも我々専門家ができる社会貢献と思っています。
仙台の鈴木接骨院グループ - 各院のご案内
-
2025年04月04日
姿勢改善体験会を開催します!【あすと長町整骨院】 -
2025年03月31日
10周年記念イベント開催のお知らせ【あすと長町整骨院】 -
2025年03月28日
鈴木接骨院グループでは柔道整復師を募集しています
- 首こり
- 梨状筋症候群
- 足の骨折(下駄履き骨折)
- 不眠症
- こむら返り
- 更年期障害
- ゴルフ肘
- 野球肘
- 野球肩
- ストレートネック
- 自律神経失調症
- 体がだるい
- ふくらはぎがつる
- アキレス腱の痛み
- めまい
- O脚
- 肋間神経痛
- 胸郭出口症候群
- 鵞足炎
- 腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- 打撲
- 足底腱膜炎
- 変形性膝関節症
- 肘内障
- 腱板損傷
- 腰椎すべり症
- 肩関節脱臼
- 腰部脊柱管狭窄症
- 手根管症候群
- 寝違え
- 顎関節症
- 腕のしびれ
- ド・ゲルバン
- ばね指
- しつこい肩と背中のこり
- ふくらはぎが張る
- 肉離れ
- テニス肘
- 外反母趾
- 坐骨神経痛
- 五十肩
- 足のむくみ
- シンスプリント
- 背中の痛み
- 膝の痛み
- 突き指
- ジャンパー膝
- 股関節の痛み
- 猫背
- 顔のゆがみ
- ぎっくり腰
- 足の捻挫
- 冷え性
- 骨盤のゆがみ
- オスグッド病
- 頭痛
- むちうち
- 腰痛
- 肩こり