こむら返り
こむら返りとは、ふくらはぎの痙攣を言います。
生活を送る中で、思いがけずやってくる「こむら返り」に苦しめられたことはありませんか?
こむら返りの原因
こむら返りは、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)が緊張した状態が続いている時に、体内の水分不足や電解質の不足なども関係して発症すると考えられています。
-
電解質不足
-
ナトリウムやカリウムなどの電解質の不足が原因になる場合があります。
-
-
水分不足
-
特に汗を多量にかいたあとに水分補給が不十分な場合に多く見られます。
-
-
下腿三頭筋の過度な使用
-
普段と違う過度な下腿三頭筋の使用、活動。そして準備運動不足により、その後発症することがあります。
-
-
ストレッチ不足
- 下腿三頭筋の活動前後に適切なストレッチを行っていないと発症の原因となります。
- 下腿三頭筋の活動前後に適切なストレッチを行っていないと発症の原因となります。
こむら返りの対策方法
-
電解質や水分を補給する
対策の中でも重要なのは水分や電解質の補給です。運動後や多量の汗の後はしっかり補給しましょう。 -
筋肉のストレッチを行う
下腿三頭筋はもちろん、大腿二頭筋(裏もも)などのふくらはぎに関連する筋肉をしっかりとストレッチしましょう。
こむら返りになってしまったら
激痛かと思いますが「こむら返り」は必ず落ち着きますのでまずは冷静に対応ください。
1、こむら返りは、下腿三頭筋の痙攣なので、ふくらはぎが以上に硬くなり激痛です。触るのも難しいと思います。
この場合、まずは冷静に落ち着いていただき「前すね」前脛骨筋をさすってください、ふくらはぎの反対側の筋肉に軽い刺激を加えふくらはぎの筋肉痙攣を落ち着かせます。
2、前すねをさすりながら、足底(足の裏)もさすったり少し揉んだりして、ふくらはぎの痙攣状態を落ち着かせます。
3、ふくらはぎの痙攣、激痛が落ち着いてきて、ふくらはぎが触れるようになってきたら、ふくらはぎを優しくさすりましょう。
この時のふくらはぎの筋肉は、微細な傷がついている状態です。強く揉むなどはやめてください。炎症が拡大します。
4、痛みなどが落ち着いてきたら、水分、できればポカリ○○みたいな飲み物を摂りましょう。そして冷シップ(冷たい)を患部に貼りましょう。冷えピタも良いです!
翌日になっても、昨日のこむら返りの部分が痛くて日常生活に支障をきたす・・という場合は、ふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)の筋挫傷の疑いがあります。筋挫傷は立派な外傷となりますので、当院にご来院ください。
仙台市の鈴木接骨院グループでの「こむら返り」施術
下腿三頭筋という筋肉は膝の裏から始まり、足底の中間ほどまである非常に長い筋肉で、3本縦に並んでいる筋肉です。
こむら返りはその3本の中でも最も「内側」の筋肉で起こることが多く、一度なるかたは何度も発症する傾向にあります。
1、丁寧にしっかりとお話を伺い、どのような状態、状況で発症したのかを伺います。
2、痛くなく触診をさせていただき患部を特定します。膝の状況や足関節の状況、大腿部の状況も検査させていただきます。
※前述させていただいていますが、下腿三頭筋と関連する関節にも問題があり発症していることもあるため。再発防止の観点で周辺もしっかり診させていただきます。
3、患部の炎症状態に合わせて、効果的な物理療法(微弱電流やハイボルテージ療法)を行い、状況に応じて、シップと包帯固定やサポーター固定を行います。
4、ご自宅でできるストレッチ方法、再発防止運動もお伝えいたします。
本記事の文責
鈴木接骨院グループ 代表
鈴木 盛登
仙台市内に整骨院など治療院 計9店舗を運営。2000年から現在まで延べ70万人の施術実績をもつ。今年で30年の臨床経験あり。
整骨院などの治療院を経営する傍ら、Bリーグ『仙台89ERS』、WEリーグ『マイナビ仙台レディース』、サッカーJ2リーグ『ベガルタ仙台アカデミー」の公認スポーツトレーナの経験もあり、現在は社会人サッカーチームのトレーナー業務を担当する。
また、仙台市内の小・中学校で効果的なトレーニングやストレッチ方法を学べる教室を定期的に開催、アスリートのための栄養に関する講演活動なども行っている。
所有資格
- 柔道整復師(国家資格)
- MBA(経営学修士)
仙台の鈴木接骨院グループ - 各院のご案内
-
2025年01月10日
コルジャ仙台さんでのトレーナー活動を開始します! -
2025年01月05日
新年明けましておめでとうございます! -
2024年12月29日
交通事故のご相談は年末年始も受け付けています!
- 不眠症
- こむら返り
- 更年期障害
- ゴルフ肘
- ストレートネック
- 体がだるい
- ふくらはぎがつる
- 野球肘
- 野球肩
- めまい
- 肋間神経痛
- 自律神経失調症
- 胸郭出口症候群
- 変形性膝関節症
- 腱板損傷
- 腰椎すべり症
- 腰部脊柱管狭窄症
- 手根管症候群
- 寝違え
- 腕のしびれ
- 坐骨神経痛
- 五十肩
- 猫背
- 頭痛
- 腰痛
- 肩こり
- 骨盤のゆがみ
- O脚
- 鵞足炎
- 腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- 打撲
- 足底腱膜炎
- 肘内障
- 肩関節脱臼
- 顎関節症
- ばね指
- ド・ゲルバン
- ぎっくり腰
- アキレス腱の痛み
- 背中の痛み
- しつこい肩と背中のこり
- 足のむくみ
- 顔のゆがみ
- 突き指
- テニス肘
- 股関節の痛み
- 膝の痛み
- シンスプリント
- 肉離れ
- ふくらはぎが張る
- 外反母趾
- オスグッド病
- ジャンパー膝
- 足の捻挫
- 冷え性
- むちうち