変形性膝関節症

変形性膝関節症とは?
関節軟骨の退行変性を基板として発生する関節障害のことで、整形外科に通院し、接骨院にもリハビリなどの目的でご来院することが多くある症例の一つになります。
変形性膝関節症の分類
分類としては2つに分けられます。
原発性OA:明らかな原因が無く発症することで、加齢による骨、軟骨代謝の変化、肥満、筋力低下、機械的消耗などが軟骨の変性を助長し発症します。
続発性OA:先行する局所的又は全身的要因により発症。関節内骨折などの外傷、先天性臼蓋不全、先天性股関節脱臼による関節不適合、糖尿病などの内分泌疾患、関節リウマチ、化膿性関節炎、血友病性関節疾患などが原因となり発症します。。
どんな症状がでるのか
主な症状として関節痛、可動域制限、腫脹、変形が挙げられ、部位は膝関節、脊椎に最も多く、股関節、手関節にも比較的多くみられます。初期は運動後の痛みがあり、休息後に消失。次第に運動開始時痛、運動痛、安静時痛へと進行し、関節面のみの症状となります。
膝関節の場合、肥満の女性に多発し、日本では原発性OAが多く、階段昇降時に痛みあり。腫脹は軽度であるが、関節液貯留があると関節水腫を生じ、高度の腫脹もみられます。
又、屈曲拘縮のため完全伸展が出来ずに屈曲障害の為、日常生活では正座が出来なくなるなど、内側型OAを呈することで、内反膝(O脚)変形を示すことも多くあるのが特徴的です。
診断は、整形外科によるレントゲン画像が重要で、関節裂隙の狭小化、軟骨の骨硬化、骨棘形成嚢胞像などが考えられます。
治療として接骨院などで保存的に治療する膝関節OAの場合、関節の可動域訓練と筋肉の強化をメインとした治療計画を立て、患者様へ局所の安静、肥満の場合は体重減少の生活指導を行い、干渉低周波療法、温熱療法を行います。
特に大腿四頭筋(太股前面部の筋肉)訓練が明らかに症状改善する例が多数挙げられ、内反膝(O脚)変形の場合、支柱付き膝装具も活用し日常生活動作の回復に努めます。
自宅でできる事
オススメなのは、浴槽内の浮力を活かし正座の訓練を行い、お風呂上がりにもすぐに正座になってもらうことで膝関節面に負担無く、関節の可動域訓練に繋がります。
ご紹介した方法で、もしご自身でケアが困難な場合や内臓疾患があることで運動が困難な患者様には、仙台の鈴木接骨院グループでは、ご来院された患者様それぞれの腰・骨盤の状態に合わせた自宅でできる改善方法もアドバイスさせていただいております。
ご来院された際は、お気軽にお尋ねください。
治療の流れ
仙台市の鈴木接骨院グループでは、膝の痛みの原因を調べ、手による筋肉への施術とインナーマッスル光療法・電圧治療(干渉低周波、マイクロカレント)での筋肉の深い部分を修復していきます。
インナーマッスル光療法や電圧治療は、痛くなく、熱くもなく安心安全な治療です。
当グループのインナーマッスル光療法は商標登録も取得しております。
仙台の鈴木接骨院グループでの施術は、患者様のお話を”しっかり伺い”検査を行い、
どこに問題があるのか?を追究します。
膝は臀部(おしり)の筋肉に連動していますので、膝を診るのではなく、腰や背中、臀部、大腿部(もものうら)までを診て判断し施術計画を立てる必要があります。
仙台の鈴木接骨院グループでは、開院30年の実績と延べ51万人の施術実績で、患者様お一人お一人に合った施術計画を立てております。
もちろん、ご自宅で出来る「ストレッチ」や「トレーニング」も指導しております。
お困りの際は、仙台の鈴木接骨院グループまでご来院ください。
予約、来院方法
今見て頂いているページで各院紹介ページ5院あります。近い院にお電話して頂き、またライン@からのご予約もお取りする事が出来ます。
症状がありお悩みの方は一度ご相談下さい。
仙台の鈴木接骨院グループ - 各院のご案内



-
2022年05月17日
仙台89ERS B1昇格決定おめでとうございます! -
2022年01月31日
新メニュー追加のお知らせ -
2022年01月05日
新年のご挨拶 -
2021年12月13日
年末年始のお知らせ -
2021年12月02日
「鈴木接骨院 小松島院」・「鈴木整体院 小松島」 開院のお知らせ