胸郭出口症候群

こんな悩みはありませんか
首や肩の痛みや凝り、腕や指などの痛みやしびれ、手の指のだるさ、指先の冷えなどの症状があらわれます。
胸郭出口症候群の症状と施術について
何故胸郭出口症候群は起こるのか
第1肋骨と鎖骨の間にある部分になんらかの異常がおきて、首や肩、腕や指などが痛んだりしびれたりする症状です。
第1肋骨は鎖骨の奥から少し上にあり、この肋骨と鎖骨の間の隙間を胸郭出口と呼びます。自然に治ることもありますが、日常生活に支障があれば治療が必要です。
なで肩などの体型や、重いものを運ぶことの多い職業についている人におこりやすい傾向があります。
腕神経叢と鎖骨下動静脈が斜角筋、鎖骨、第1肋骨、頸肋や異状索状物などによって圧迫され生じる。斜角筋症候群、肋鎖症候群、過外転症候群などがある。
若い「なで肩」の女性に多い。
どんな症状?
上肢、特に内側にしびれ、疼痛、脱力などである。明らかな神経症状を呈するものは筋委縮・筋力低下、知覚障害を生じる。
診断方法
ライトテスト
肘を90°屈曲、肩を90°外転・外旋させ、橈骨動脈拍動の減弱・消失をみる。
アドソンテスト
顎をあげ、患側に頭部を回旋させ、最大吸気時に橈骨動脈の拍動の減弱・消失をみる。前斜角筋症候群、頸肋で陽性率が高い。
エデンテスト
胸を張った姿勢で肩を後下方に引きながら橈骨動脈拍動の減弱・消失をみる。肋鎖間隙が狭くなり動脈が圧迫されると、陽性となる。
モーレーテスト。
母指で斜角筋三角部を最長1分圧迫する。痛み、しびれなど愁訴が誘発されれば陽性。
治療の流れ
当院での胸郭出口症候群は健康保険を使った治療と自費治療のインナーマッスル光療法を組み合わせて行っていきます。
手が触れることができるような表層筋と表層筋より奥にあるインナーマッスルに対して治療を行い、痛みがでている筋肉とその痛みの原因となったインナーマッスルの硬さをとっていき、根本的な改善をしていく治療を行います。
方法として、手のほぐしと近赤外線という種類のレーザー治療機を使ってみていく痛みや副作用の全くない治療を行います。
仙台の鈴木接骨院グループでは、ご来院された患者様それぞれの首・肩の状態に合わせた自宅でできる改善方法もアドバイスさせていただいております、来院された際は、お気軽にお尋ねください。
仙台の鈴木接骨院グループでの施術は、患者様のお話を”しっかり伺い”検査を行い、
どこに問題があるのか?を追究します。
仙台の鈴木接骨院グループでは、開院30年の実績と延べ51万人の施術実績で、患者様お一人お一人に合った施術計画を立てておりますので、最短期間で根本から改善を行う事が出来ます。
もちろん、ご自宅で出来る「ストレッチ」や「トレーニング」も指導しております。
お困りの際は、仙台の鈴木接骨院グループまでご来院ください。
予約、予約方法
今見て頂いているページで各院紹介ページ5院あります。近い院にお電話して頂き、またライン@からのご予約もお取りする事が出来ます。
症状がありお悩みの方は一度ご相談下さい。
仙台の鈴木接骨院グループ - 各院のご案内


-
2023年06月03日
本日、2022-2023シーズンホーム最終戦!マイナビ仙台レディース -
2023年06月03日
14期キックオフ会議・キックオフパーティー -
2023年06月01日
株式会社よくするは 、14期目をスタートいたしました。 -
2023年05月27日
本日12:00オープン!!! -
2023年05月25日
いよいよ明後日オープン!!