仙台城南高等学校さんのフィールドワークで受け入れを行いました!
仙台城南高等学校のフィールドワーク(職業見学)にて
学生さん2名の受け入れを行いました!
今回、仙台城南高等学校さんからフィールドワーク先としてご依頼いただき、10月8日に仙台城南高等学校の学生さんの受け入れを行いました!
スポーツトレーナー希望の学生さんであったため
弊社で行っているベガルタ仙台アカデミーのトレーナー活動を見学して頂きました⚽
⁂ 見学開始前、弊社にて活動内容の説明を行いました ⁂
私たち株式会社よくするは、ベガルタ仙台アカデミーにトレーナーを派遣しています
トレーナー担当のスタッフは週に5日間クラブチームにて
アカデミートレーナーとして活動中です!
「ベガルタ仙台アカデミー」とは高校生年代から小学生年代までの年代が、ベガルタ仙台のトップチームを目指すクラブチームです⚽
来季もユース(高校生年代)からトップチーム内定が1名リリースされました🎊
実際に弊社トレーナーがサポートしていた選手の中の1人でした😊
また【鈴木接骨院グループ】はベガルタ仙台の公式スポンサーとしても契約しており
ベガルタ仙台を応援しています!
私たちは患者様をよりよくするために、日々施術を行っています。
多くの患者様に喜んで頂ける、一生ものの技術が身に付く「施術家」
あなたも目指してみませんか?
株式会社では新卒採用だけでなく、中途採用も積極的に行っています!
ご質問や求人の詳細についてのお問い合わせもお待ちしています!
————————————————————————
▶︎お問い合わせ窓口
📞090-2881-1390
株式会社よくする 採用担当 早坂いずみ
————————————————————————
先日、社内で施術家勉強会を行いました!
勉強会は定期的に行っていますが、今回は骨格矯正についての技術勉強会でした📝
全店舗の施術家が一堂に会し、どうすればより患者様にお喜び頂けるか?というポイントで
正しい施術と最新の施術知識を勉強をしました🦴
定期的に勉強会を行うことで、これまでに無かった視点が生まれたり
今よりもより良い施術を提供するための方法を思いついたりと
有意義な時間となりました😊
次回の勉強会の様子もアップしていきますので、お楽しみに✨
ゴルフ肘は、上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)とも呼ばれ、肘の内側(小指側)に痛みを生じる疾患です。
ゴルフとは必ずしも関係なく、手首や肘に負担がかかるスポーツや仕事でも発生することがあります。
また、加齢による肘関節内側の屈筋腱(手や指を曲げる筋肉、腱)の退行変性(衰え)も一因と考えられています。
ゴルフ肘と似ている症状で、テニス肘がありますがテニス肘は、肘の外側に発生する痛みです。ゴルフ肘は肘の内側に発症することが多いですが、ゴルフで肘の外側を痛める方もいらっしゃいますので、ゴルフで肘の内側・外側に痛みが出た際はゴルフ肘と考えてよいです。
ゴルフ肘の原因
肘の内側の骨の部分を「内側上顆」と呼びます。この内側上顆に付着している、手首を曲げる筋肉の使いすぎが原因となります。
手首を曲げたり指を握ったりする動作を繰り返すことで、内側上顆で腱が炎症を起こしてしまい痛みが出ます。
具体的には
①スポーツなどでの繰り返し:ゴルフのスウィングやテニスのフォアハンドなど
②職業上での繰り返しの動作:重い物を持って運ぶ、物を引っ張る作業をする
③加齢に伴う筋肉の質の低下:年齢とともに筋肉の柔軟性が失われ、繰り返しの刺激に弱くなる
④薬指・小指に必要以上に力を入れすぎでクラブを握る(力の入れすぎ)
などが挙げられます。④が多いように思われます。
ゴルフ肘の症状
①肘関節の内側から前腕(手首の方向)にかけての痛みで、ゴルフのスウィングや手のひらを上にした状態で物を持ち上げる、タオルを手のひら側に絞る、などの動作で痛みを生じます。
②肘の内側には尺骨神経という薬指や小指の感覚を支配する神経もあるため、薬指や小指にしびれを感じることもあります。
③手首を使う、肘を使う際の動作時に痛みが出ます、進行すると安静時(何もしていない時)にも痛みが出るようになります。
④ゴルフクラブを持っただけで痛むのでゴルフをしたい気持ちにもならなくなります。
ゴルフ肘の家でできる対処方法
①運動前後や日常生活で肘や腕、手首を使ったあとにストレッチを行う。
※肘の内側(小指側)につながる前腕の屈筋群(手首や指を曲げる筋肉)を伸ばします。動画参照ください
②運動時に、肘のサポーターやテーピングをすることで肘にかかる負担を減らす。
③運動後に、アイシングを行う。
④運動前に、軽く筋肉を揉む、柔軟性を上げる。
ゴルフ肘に対する仙台市鈴木接骨院グループの施術
ゴルフ肘は筋肉・筋肉の端(腱部)の炎症なので、まず炎症を改善するための施術、物理療法を行います。
具体的には、微弱電流療法(マイクロカレント)やハイボルテージ療法などの”痛くない”電気施術を行い患部の炎症や痛みを緩和させます。また、インナーマッスル光療法🄬や筋膜リリースにより肩甲骨周囲や体幹の可動域を改善することで、正しい体の動きをつくることを目的にした施術も行うことがあります。
正しい体の動きができることで、肘に負担のかかりにくくなることが期待できます。
→施術メニュー「微弱電流療法(マイクロカレント)」はこちら
→施術メニュー「ハイボルテージ療法」はこちら
→施術メニュー「インナーマッスル光療法🄬」はこちら
→施術メニュー「筋膜リリース」はこちら
今月9月17・18・20日でインターン生の受け入れを行いました!
仙台接骨医療専門学校の学生さんが
弊社で行っているベガルタ仙台アカデミーのトレーナー活動に参加・体験しました!
私たち株式会社よくするは、ベガルタ仙台アカデミーにトレーナーを派遣しています!
トレーナー担当のスタッフは週に5日間アカデミートレーナーとして活動!
・競技力向上の為のトレーニング
・競技早期復帰の為のリハビリテーション
・フィジカル測定
・現場での救急処置、評価
などを行っています!
「ベガルタ仙台アカデミー」とは高校生年代から小学生年代までの年代が
ベガルタ仙台のトップチームを目指すクラブチームです⚽
来季もユース(高校生年代)からトップチーム内定が1名リリースされました🎊 実際に弊社トレーナーがサポートしていた選手の中の1人のため スタッフ間で喜びを共有しました😊 そのような活動を学生さんが見学したことで、たくさんのことを知り 学ぶ機会になったかと思います(^^) 3日間のインターンを皆さん一生懸命、取り組んでいました👍 私たちは患者様をよりよくするために、日々施術を行っています! 多くの患者様に喜んで頂ける、一生ものの技術が身に付く「施術家」 あなたも目指してみませんか? 株式会社では新卒採用だけでなく、中途採用も積極的に行っています! ご質問や求人の詳細についてのお問い合わせもお待ちしています! ------------------------------------------------------------------------ ▶︎お問い合わせ窓口 📞090-2881-1390 株式会社よくする 採用担当 早坂いずみ ------------------------------------------------------------------------
野球肘は、主に野球選手やピッチャーなどが反復して行う投球動作を繰り返すことで引き起こされる肘の障害をいいます。
原因
①投球動作のコッキング期(腕を後ろに下げる)から加速期(腕を前に出す)にかけて生じる肘関節外反ストレスと腕橈関節の回旋ストレスによる圧迫剪断力が主な原因
②上腕骨小頭部の損傷が多く、進行すると欠損に繋がり、関節遊離体(ネズミ)によるロッキングとなる
③フォロースルー期(投げ終わり)に肘頭と肘頭窩の骨棘衝突で痛みが生じるケースもある
症状
①投球動作時の痛み
②日常動作でも肘の曲げ伸ばしをするときの痛み
③痛みがある事での筋力低下
お家でできる対処法
①幹部が熱感がある場合は冷やしましょう
②痛みが強い場合は基本的に安静、使わないようにしましょう
③状態にもよりますが手首や肩のストレッチをしましょう、肘を動かさない事での周りの関節の硬さを予防します
④寝る時は痛みがある方を下にしない、自重で悪化する可能性があります。
仙台市鈴木接骨院グループの施術方法
①症状の程度を徒手検査法で検査
②患部が特定できましたら、ハイボルテージ療法(下の写真のように)にて物理療法を行います、痛くないです。
③その後、肩甲上腕関節の動きを良くする運動療法を行います。
④肘の状態に応じて、テーピング固定やサポーター固定を行います。
⑤お家でできるストレッチや対処方法をご指導させていただき、終わりとなります。
筋力トレーニングをどの状態からどのくらいやると良いのかなどもトレーナーが在籍していますのでご指導させていただきます。
→施術メニュー「ハイボルテージ療法」はこちら
仙台市の鈴木接骨院グループはベガルタ仙台アカデミーのトレーナー活動を6年連続行っており、現在も週5日当院のアスレティックトレーナーがベガルタ仙台アカデミーのトレーナー業務を行っています。
症状改善のためのそして症状が再発しないためのストレッチや筋トレわかりやすくアドバイスしています。
お気軽にお問い合わせください。
野球肩は、野球選手や投手が「投球動作」を長期間反復して行うことによって引き起こされる肩関節の障害の総称です。
原因
①投球動作における肩関節のスムーズな運動連鎖ができないことにより、肩甲上腕関節(青の部分です)に過剰な負担がかかり発生する。※肩関節のスムーズな運動連鎖について
投球時の人の体は、肩関節だけではなく手首や肘、背中などのあらゆる関節や筋肉・靭帯があらゆる角度に曲がりながら投球を可能にします。この各関節の運動と連鎖を「運動連鎖」と言います。
②股関節などの下肢機能障害や 胸郭、骨盤帯などの体幹機能障害に、肩甲帯機能障害や腱板機能障害が加わり 、加速期からボールリリ ースにおいて関節の位置が正しく保たれないことによって発生する。上半身のみで投球ができるわけではなく、下半身の正常な動きがあって初めて投球動作時に肩関節に負担をかけずに投球ができます。全身で投球動作を行っているということです。
症状
①特定の姿勢や動作での肩の痛み、および特定の動作での痛みの増強
②肩を上げるときに痛みや引っかかり、肩の不安定感や脱力感
③投球直後は痛いが、続けると和らぐ。
④翌日の痛み
⑤痛みや違和感による投球スピードの低下
お家でできる対処法
予防がとても大切なスポーツ障害の一つです。
予防をしててもどうしても野球肩と思われる症状が出たら以下をおこなってみてください。
①安静(投球は控えましょう)
②患部が熱を持っている場合は冷やしましょう。氷嚢や冷たいシップなどで。
③寝るときは患部を上にして寝ましょう。
④肩用のサポーターがあればサポーター固定しましょう。
⑤下半身の柔軟体操をしっかりやりましょう。
⑥膝や足首の硬さを取る柔軟体操をしっかりやりましょう。
仙台市の鈴木接骨院グループの施術方法
①痛みのある患部を徒手検査法で痛くなく検査します。体幹や下半身の柔軟性なども確認いたします。
②患部を特定したら、ハイボルテージ療法(下の写真のように)にて物理療法を行います、痛くないです。
③その後、肩甲胸郭関節や腰部の関節の動きを改善(柔軟性高める)手技療法を行います、痛くなく。
④お家でできるストレッチや対処方法をご指導させていただき、終わりとなります。
筋力トレーニング、どの状態からどのくらいやると良いのかなどもトレーナーが在籍していますのでご指導させていただきます。
→施術メニュー「ハイボルテージ療法」はこちら
野球肩に効果的なストレッチ
動画内では野球肘に・・と話していますが肩にも効果的です。理由は肩甲骨に作用するためです。
仙台市の鈴木接骨院グループはベガルタ仙台アカデミーのトレーナー活動を6年連続行っており、現在も週5日当院のアスレティックトレーナーがベガルタ仙台アカデミーのトレーナー業務を行っています。
症状改善のためのそして症状が再発しないためのストレッチや筋トレわかりやすくアドバイスしています。
お気軽にお問い合わせください。
将監中学校さんの【職業体験活動】の実習先に
弊社店舗「鈴木接骨院 泉区将監院」を選んでいただきました!
11月12日(火)~14日(木)の3日間で中学校の生徒さんたちが店舗に来るため、
患者様への対応などを体験して頂く予定です😊
職業体験の実際の様子は、終了後にこの「お知らせ」にて公開しますので
そちらも是非ご覧ください♪
鈴木接骨院 将監院には、日頃から将監中学校でスポーツをしている生徒さんや
そのご家族がご来院されています。
また定期的に、将監中学校の運動部の生徒さんを対象として
「ストレッチ教室」も行わせて頂いています!
▼前回のストレッチ教室の様子
地域の皆様が心身ともに健康になるよう
私たちはこれからも地域貢献活動を継続して行っていきます!
鈴木接骨院グループを引き続き、どうぞよろしくお願い致します!
ストレートネックとは
首のカーブが正常なS字型(下の画像)ではなく、まっすぐになっているように見える状態を指します。
通常、首(頸椎)は横から見るとS字型に生理的弯曲しており、この弯曲を保つことで頭部の重みを分散しています。
(ちなみに頭の重みは体重の10分の1と言われていますのでかなりの重さがあります)
日常的な姿勢の悪さや長時間の悪い姿勢などによって首のS字弯曲が失われ、ストレートネックになると
首や肩の疲れや痛み、頭痛、めまいなどの症状が引き起こされることがあります。
頸椎を横から見るとS字状に弯曲してます。
C字にも見えますが・・
ここでお伝えしたいのは頭部の重さをうまく分散させるために生理的弯曲しているということす。
ストレートネックの原因
1. 姿勢の悪さ:デスクワークやスマートフォン、パソコンの長時間・長期間の使用で「首の位置が前方に出る不良姿勢」が原因になることがあります。
2. 運動不足:首や肩背中の筋肉が弱まることで頭部の重さを支えるのが難しくなると発症することがあります。
3.生まれつき:もともと頸椎がストレートネック気味という方(女性に多いです)もいます。
ストレートネックの症状
1. 首や肩の痛み:首の筋肉や関節が過度に緊張しているため、首や肩に痛みが現れることがあります。痛みは特に長時間の同じ姿勢を続けた後や朝起きたときなどに感じやすいです。
2. 背中のはり:首と肩の筋肉と協同して働く筋肉が僧帽筋という背部の筋肉です。ストレートネックになると首肩はもちろん背中のはりも感じるようになります。
3. 頭痛:首の筋肉や神経が過度に緊張することで、頭痛を引き起こすことがあります。
4. めまいや吐き気:首の神経や血流が圧迫されることで、めまいや吐き気を感じることがあります。
ストレートネックの改善方法
1. 姿勢を良くする:座るときや立つときに背筋を伸ばし、首の位置を意識して正しい姿勢を保つことが重要です。
2. 適度な運動を行う:首や肩の筋肉を強化し、柔軟性を保つための運動を継続的に行うことが大切です。ストレッチや軽いエクササイズなどが効果的です。
デスクワークやパソコン作業の際、頭部が前に出すぎないように工夫すると頸椎に負担がかからずストレートネックの改善や予防にもつながります。
背中、首(頸椎)がまっすぐになるように座っていても立っている時と同じような、良い姿勢が理想です。
仙台市の鈴木接骨院グループでのストレートネックの施術方法
1、まず、しっかりとお話を伺い、肩関節と頸部の動きの検査を行います。
2、頸部と肩の筋肉のどこに問題があるかを特定し
3、表面の筋肉と、深い部分の筋肉(インナーマッスル)に対しても筋肉の硬さを取る施術を行います
※すべての施術は痛くない施術となります、ご安心ください。
4、お家でできる簡単ストレッチを丁寧に教えさせていただきます。
■仙台市の鈴木接骨院グループのストレートネックの改善ストレッチの一例■
→施術メニュー「インナーマッスル光療法🄬」はこちら
※インナーマッスル光療法🄬は当グループで商標登録した当院独自のインナーマッスル施術方法となります。
🍀採用インスタグラムのご紹介🍀
鈴木接骨院グループに採用インスタグラムがあることはご存じですか?
このアカウントでは採用に関することを頻繁に更新しています!
https://www.instagram.com/yokusuru_groupsaiyou?igsh=c3NnM3ZyZm9uczUw&utm_source=qr
そして、8月~9月は施術家と採用担当によるインスタグラムライブを行います!
インスタライブでは店舗の雰囲気が分かるスタッフへのインタビューや
会社の制度、福利厚生などを、ざっくばらんにお話ししていきます!
こんなことを教えて欲しい、気になっているという方は
事前にダイレクトメッセージで質問も受け付けています。
インスタライブの映像はアーカイブに残しますが、是非リアルタイムで見に来てくださいね★
それでは、皆さんのご参加お待ちしています!
仙台の鈴木接骨院グループ - 各院のご案内
-
2024年10月11日
仙台城南高等学校さんのフィールドワークで受け入れを行いました! -
2024年10月02日
社内で施術家勉強会を行いました! -
2024年09月23日
ベガルタ仙台アカデミートレーナー活動にてインターンを行いました!
- ゴルフ肘
- 野球肘
- 野球肩
- ストレートネック
- 自律神経失調症
- 体がだるい
- ふくらはぎがつる
- 腰痛
- 肩こり
- 五十肩
- 坐骨神経痛
- 骨盤のゆがみ
- 頭痛
- 腕のしびれ
- 胸郭出口症候群
- 猫背
- O脚
- めまい
- 肋間神経痛
- 鵞足炎
- 腸脛靭帯炎(ランナー膝)
- 打撲
- 足底腱膜炎
- 肘内障
- 変形性膝関節症
- 腱板損傷
- 腰椎すべり症
- 肩関節脱臼
- 腰部脊柱管狭窄症
- 手根管症候群
- 寝違え
- 顎関節症
- ばね指
- ド・ゲルバン
- ぎっくり腰
- アキレス腱の痛み
- 背中の痛み
- しつこい肩と背中のこり
- 足のむくみ
- 顔のゆがみ
- 突き指
- テニス肘
- 股関節の痛み
- 膝の痛み
- シンスプリント
- 肉離れ
- ふくらはぎが張る
- 外反母趾
- オスグッド病
- ジャンパー膝
- 足の捻挫
- 冷え性
- むちうち